アンダーステアとオーバーステアの対処




旋回においてはタイヤは横滑りによってコーナーリングフォース を得て、旋回を可能にんしている訳ですが、旋回速度が 変化するのに伴い、様々な要因によって前後輪での 滑り量にアンバランスが生じ、このようなステア特性が 生まれる訳です。

基本ステア特性がオーバーのクルマは旋回ラインをなぞるために 増速するにつれて舵角を減らし、限界域に差し掛かると カウンターステア(逆舵角)を調整するなど制御が厄介ですが、 アンダーステアのクルマは舵角を増すことで旋回ラインをなぞる ことができ、特に限界域に差し掛かった場合はアクセルを緩め て速度を落とすとラインに戻れるなど制御性には優れます。 このため、一般の自動車はすべて弱アンダーステアに設定 されています。

一般のFF車では重量が前に寄っているので遠心力がリアより 強く働き、素質的に強いアンダーステアを持ちますが、 前輪のグリップを増す方向で弱アンダーステアにセッティング されます。 FRは前がやや重いというバランスなので弱アンダーのセッティング がラクで、素直なハンドリングとなっています。 MRはリヤに重量が偏っているために素質的にはオーバーステアの ことが多いです。

こういった基本のステア特性はそれぞれの車によって 大小の違いはありますが、タイヤのエア圧、スタビライザーや サスペンション、車高、ショックアブソーバーなどを 調整することで自分にあったステアリング特性を 見つけ出すことができます。

アウト・イン・アウトについて
タイヤの構造とグリップ力の関係






人の先を行く運転術

スポーツ走行の基礎理論

スポーツ走行実践

運転技術とチューニング

カーポテンシャルのアップ

目的別カーチューニング

財布にやさしいエコドライブ運転術

基本と小技のドラテク

プロフィール


参考になるウェブサイトリンク集











人気サイトランキング @With 人気Webランキング 車・バイクランキング