コーナー操作の方法



コーナー入り口で操舵して前輪の向きを変えると、クルマはそれまでの直進運動を、慣性によって直進しようとすますので前輪にはどうしても横滑りが生じます。

その摩擦力によってコーナーリング・フォースが生じ、この力が角加速度を生み、角速度が生まれます。 車体がヨーイングを始めると後輪にも横滑りの角がつき、摩擦力が発生してコーナーリング・フォースが生じます。

リア側のコーナーリング・フォースは重心軸を中心にして角加速度を打ち消す関係にあるのでやがて角加速度は解消され、角速度は一定に落ち着くことになります。

定常円周上を一定速度&一定舵角で旋回できる状態では角速度は一定で、前後輪のコーナーリング・フォースはそれぞれの遠心力とつりあっています。
遠心力によってクルマはロールし、外側輪に加重がかかり、外側輪がコーナーリング・フォースの過半を担う形になります。

旋回速度を増していくと遠心力が増えますが、それとつりあうべき横滑り摩擦力も増加してコーナーリング・フォースが増えます。

後輪にも前輪とほぼ同等のコーナーリング・フォースが増えますが基本ステア特性によって後輪の横滑り摩擦力と前輪のそれとの間に差が出てコーナーリング・フォースの増加率にもわずかに差が生じ、前後とも同率で増大する遠心力とのつりあいが崩れることになります。(リヤを振る形)
一般的には前輪の増加率の方が小さくセッティングされ、フロント側が遠心力に負ける形で旋回半径が膨らんでいくことになります。増速を続けるとやがて舵角を切り増しても旋回半径をなぞり切れないポイントが表れます。これがコーナーリング限界です。
コーナーがおわり、直線路に差し掛かるポイントではターンインと逆の状況になります。 ハンドルを直進位置に戻していくことで前輪の横滑り摩擦力が減り、相対的に大きい後輪のそれによってヨーイングと逆方向のマイナス角加速度が生じ、ヨーレイト(角速度)は減殺されてやがてゼロになり、ヨーイングはとまります。

コーナー操作の方法

このあたり、何が作用してどの方向に力がかかるのかを理解します。 そうでなければ的確な運転はできないからです。

またこの限界の旋回半径は自動車やコース、旋回半径、傾斜、各摩擦を数式に入れると厳密に計算できます。 その数値にはマグレも奇跡もありませんので練習によってその速度やきり方の限界を把握できるようになったら、絶対にその速度を越えないような運転を心がけることが必要です。

エンジンのトルクゾーンを理解する
上りのコーナーを速く走る!






人の先を行く運転術

スポーツ走行の基礎理論

スポーツ走行実践

運転技術とチューニング

カーポテンシャルのアップ

目的別カーチューニング

財布にやさしいエコドライブ運転術

基本と小技のドラテク

プロフィール


参考になるウェブサイトリンク集











人気サイトランキング @With 人気Webランキング 車・バイクランキング